お気軽にご相談ください

03-5614-0598

営業時間:9:30〜17:30

(土日・祝日・年末年始は除く)

お気軽にご相談ください

03-5614-0598

営業時間:9:30〜17:30

(土日・祝日・年末年始は除く)

キャッシュレス端末を比較!POSレジ型・モバイル型・タブレット型の違いと選び方

キャッシュレス端末を比較!POSレジ型・モバイル型・タブレット型の違いと選び方

キャッシュレス決済のニーズが高まる今、どの決済端末を導入すべきか迷う方も多いのではないでしょうか?
POSレジ型・モバイル型・タブレット型といった代表的な端末には、それぞれ異なる特徴とメリットがあります。
導入コストや機能面での違いを理解し、自社に合った最適な端末を選ぶことが、キャッシュレス化の成功につながります。

本記事では、各端末の特徴やコスト、選び方のポイントをご紹介します。
また、シー・ピー・エージェントのキャッシュレス決済代行サービスを活用するメリットにも触れながら、スムーズな導入のヒントをお届けします。

▶まずはこちらからご相談ください!

キャッシュレス決済端末の主な種類と特徴

キャッシュレス決済の普及に伴い、決済端末の選択肢も多様化しています。
主に3つのタイプに分類でき、それぞれに特徴があります。
まずは、POSレジ型、モバイル型、タブレット型の違いを見ていきましょう。

POSレジ型端末

POSレジ型は、レジ機能と決済機能が一体化しているため、会計業務を効率化できます。
大型ディスプレイを備え、在庫管理や売上分析などの機能も搭載している場合が多く、店舗運営の司令塔のような存在です。
スーパーマーケットや飲食店など、会計が多く発生する業態で多く導入されています。

モバイル型端末

モバイル型は、スマートフォンのようなコンパクトな形状の端末です。
小型・軽量で持ち運びしやすく、イベント出店やキッチンカーなど、移動が多い事業者に最適です。
また、最近では、スマホやタブレットとBluetooth接続し、カードリーダーとして機能するタイプも増えています。省スペースな環境でも導入しやすい点が魅力です。

タブレット型端末

タブレット型は、iPadなどのタブレットに専用アプリをインストールし、決済機能を実現する仕組みです。
POSレジ機能を兼ねるものが多く、レジ周りをすっきりさせたい小売店やカフェなどで好まれます。
直感的な操作が可能で、スタッフ教育の負担も抑えられるというメリットもあります。

各端末の導入コストと機能比較

端末の特徴を把握したところで、次に気になるのは「どれくらいの費用がかかるのか」でしょう。
導入コストは事業規模や機能要件に応じて変わりますが、おおよその目安を紹介します。

POSレジ型の導入コスト

POSレジ型は本体価格が10万円〜数十万円ほどです。
加えて、周辺機器(レシートプリンタやバーコードリーダーなど)を揃えると、初期費用がかさむ傾向にあります。
ただし、売上分析や在庫管理の機能が充実しているため、中長期的に業務効率を高める投資と考えると価値があります。

モバイル型の導入コスト

モバイル型は比較的低コストです。
1万円前後から導入可能な製品が多く、小規模な事業者にもハードルが低いのが特長です。初期投資が抑えられるので、まずは試験的にキャッシュレス決済を始めたい方にも向いています。

タブレット型の導入コスト

タブレット型は、タブレット本体代に加え、アプリ利用料や周辺機器(ドックやレシートプリンタなど)がかかります。総額としては数万円〜十数万円程度が目安です。
モバイル型よりはコストがかかるものの、POSレジ型よりは安価なケースが多いです。

機能面での違い

POSレジ型はフル機能搭載型、タブレット型は必要な機能をカスタマイズ可能、モバイル型は「決済」に特化されているものが多いです。
自社のニーズに合う機能を見極めることが重要となります。

事業内容別・最適なキャッシュレス決済端末の選び方

「うちの店にはどの端末が合うのだろう?」と悩む方も多いかもしれません。
ここでは、業種別の端末選びのポイントを紹介します。

飲食店・小売業

店舗に設置する固定レジがある場合は、POSレジ型が相性抜群です。
会計スピードを高め、混雑時のストレスを軽減できます。
一方、カフェなど省スペース重視の店では、タブレット型も便利です。直感的な操作で、スタッフ教育の負担も減らせます。

移動販売・イベント出店

移動が多い場合は、モバイル型がおすすめです。
コンパクトさと持ち運びのしやすさで、野外イベントやマルシェでもスムーズに決済可能です。
バッテリー駆動やモバイル回線対応かどうかもチェックすると安心です。

美容室・サロン

顧客との会話が大切なサロン業態では、視覚的にスマートなタブレット型が好まれます。
決済だけでなく、顧客管理や予約管理をアプリで一元化できるのもメリットです。

小規模事業者

試験的にキャッシュレスを導入したいなら、モバイル型で様子を見るのも1つです。
初期コストを抑えつつ、需要や顧客の反応を確かめながらステップアップできます。

事業に合ったキャッシュレス端末を導入しましょう

キャッシュレス決済端末には、それぞれの特性と強みがあります。大切なのは、自社のビジネスモデルや顧客層に合う端末を選ぶことです。
相性の悪い端末を選ぶと、現場での混乱や余計なコスト負担に繋がるかもしれません。
そのため、初めての導入でも失敗しないよう、専門的なサポートを得るのがおすすめです。

シー・ピー・エージェントは、豊富な導入実績をもとに、貴社に最適な端末やサービスを提案します。導入後の運用サポートも手厚く、安心してキャッシュレス決済を活用できます。
「自社に最適なキャッシュレス端末を見つけたい」とお考えの方は、ぜひ一度シー・ピー・エージェントにお問い合わせください。

«

»

ライフカードビジネスライト

Copyright© 株式会社シー・ピー・エージェント All Rights Reserved.